top of page

子供との向き合い方

目を留めてくださりありがとうございます。



この記事はだいぶ前にInstagramで書いて

blogに載せ直そうと思ってそのままになっていました。



今の考え方と共に書き加えてみました。

こう言う記事は少し勇気がいりますがわたしの

想いとしてシェアします。






子は親の写し鏡。

子供は大人の写し鏡。







いつも

優しい先生、良い先生

優しい大人、良い大人

では居れないけれど







子供たちの想いや、目線に寄り添い

本音で向き合える

"私"(人間)で居たないなと思う。







心の在り方、考え方を学んで

今まで以上に意識するようになったこと。







"声のかけかた"

"寄り添い方"





伝わらない時は自分の説明が足りなかったな。

間違えたら、『ごめんね🙏』を言うように心がけてます。

もちろん、良かったところはできるだけ見逃さず拾うようにしています🤲





子供への伝え方ってワード選択のスキルが必要ですよね。

言ってみて、あっ!と思うことが多々あります😅





やらせるより

やりたいと思わせる!




最近よく

「義務」と「権利」のお話を聞くのですが

日本は義務は教えても権利について学ぶ機会がとっても、とっても、少ないのです。






やるか、やらないかは

本人が選べば良い。



何をしたいのか

その為にはどうしたらいいのか



大事な事は

考えること、選ぶ権利を与えること。





できない理由を問うより

どうやったらできるのか

を考える。




間違えたこと以上に

間違えた原因はなんなのか!





強い言葉が出てしまった時は

伝えた言葉の

理由をしっかり伝える。







そして、

心配より信頼する。

コントロールしようとしない。







自分以外はコントロールできないし

信頼していた方が

エネルギー量も節約になります😌




子供は素直だし

感度も抜群にいい!

大人の空気感を敏感に感じとる。







素直に、協力して欲しい

◯◯してくれたら、嬉しいな。悲しいな。

◯◯だからこう伝えている!

を伝えるようにすると、シンプルに伝わる。

その方が雰囲気も良く物事がスムーズに進む。

と言っても、わたしは言いたい事は遠慮なく

言ってしまうので時に重苦しい空気が流れる事もあります😂💦💦

その時は理由を伝えて、引きずる事はありません。







何が正解かはわからないけど

1つ言えることは

私の(大人)関わり方次第で

雰囲気が良くも悪くもなる。







子供を変えようとする前に

大人が変わる方が早い!







基本的には子供の方が純粋なので

大人より変化が早い!と思っています。







が、心の在り方は

断然大人のが早い!!!







日々、子供たちから気づきをもらい

学ばせてもらっているんだなと思うと有難いですよね🥰



参考にさせてもらっている本の1節に

こんな言葉がありました。



親は子供が最初に出会うコーチである。





先生(ティーチング)ではなくコーチ(コーチング)であることを忘れずに関わっていけるといいですよね✨

コーチは教えるのではなく、答えを引き出す人です。



(コーチングとカウンセリングの違いについて)





私たち大人は立場的に子供に価値観を

押し付けてしまいがちな立ち位置だと思います。

だからこそ、子共たちの想い(考え)を尊重する気持ちを忘れてはいけないなと思うのです。




お読みいただきありがとうございました。





※あくまでも個人的な考えです。







bottom of page